フェム温活アカデミー

「フェム温活」とは?

身体を温めることは、健康にも美容にも有効であることは、広く認知されるようになりました。でもなぜいいのか、そもそもなぜ女性は体が冷えやすいのか、をご存じの方はまだ少ないと思います。

未来を担う大切な赤ちゃんを育む子宮や生理のこと、メンタルにも作用する女性ホルモンのこと、だれが詳しく教えてくれたでしょうか?

私たちは、女性にとって大切な身体を温めることとフェムケアを合わせた言葉を、未来を変える概念の一つとして、すべての年代の女性の方に向け発信してまいります。協会認定資格「フェム温活アンバサダー」を取得し、「フェム温活」を広めませんか?

私たちはフェム温活のプロを目指します

フェム温活アカデミーではフェムケアと温活の正しい知識とその重要性を伝え、自身の心と身体をケアする意識を高め、女性だけではなく誰もが女性特有の課題を知り、サポートができる環境を整えることを目的とします。

フェム温活アンバサダーコース

女性の身体で重要なフェムケアと温活を併せて学び、セルフケアを実践出来るようになる講座です。これには以下の2コースが含まれます。

フェムケアコース

フェムケアについて正しい知識を学んでいただき、すぐに始められるフェムケアやトレーニングを学びます。

  1. 現代社会とフェムケアの重要性
  2. 女性に必要なフェムケアの基礎知識
  3. すぐに始められるフェムケア
  • 講習時間 座学4時間(実技含む)+テスト, レポート
  • および受講料 88,000円
  • 試験合格後 修了書発行

温活コース

女性に必要な温めることの重要性や、東洋医学の考え方を含む温活の正しい知識と、生活習慣への取り入れ方などを学びます。※温活コースの受講はフェムケアコース修了者に限ります。

  1. 女性に必要な温活について
  2. 温活と東洋医学
  3. 温活とフェムケア
  • 講習時間 座学4時間(実技含む)+テスト, レポート
  • 受講料 110,000円
  • 試験合格後 協会バッチ・ディプロマ進呈

連続受講コース 165,000円

フェムケアコースと温活コースを2日連続で受講するコースです。
温活コースを先に受講することはできません。

協会認定フェム温活アンバサダー資格

認定証

上記コースを受講すると得られるのが「協会認定フェム温活アンバサダー資格」です。合格者には認定証を付与します。

フェム温活アカデミーテキスト

テキスト

フェム温活アカデミーテキスト監修

堤先生

堤 治 先生(つつみ おさむ)

1976年東京大学医学部卒、同大学産科婦人科学教室教授を経て2008年より山王病院。東宮職御用掛として雅子妃殿下出産の主治医を務めた。

医学博士、日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。日本受精着床学会、日本産科婦人科内視鏡学会の理事長を歴任した。現在、山王病院名誉病院長 兼 国際医療福祉大学大学院教授、日本受精着床学会副理事長、APAGE bord member、産婦人科PRP研究会代表世話人